大山頂上の高龗神と雷神に会いにいく

こんばんは、ヒーラーの熊木幸奈です。

今年の4月にも大山阿夫利神社に伺いましたが、その際は下社だけで、

大山の頂上にある本社には行けずにいました。


そのため、やっと山頂まで行けるタイミングがきましたので、登山参拝に夫と行くことにしました。


こちらの御祭神は大山祇大神(おおやまつみのおおかみ)高龗神(たかおかみのかみ)大雷神(おおいかずちのかみ)が祀られています。


私は高龗にとにかく御挨拶に伺わないと!とずっと気になっていたので、ようやく伺うことができました。

この時期は暑いので当日、早朝6時前に出発。

麓からケーブルカーを使わずに登山しました。

キツめの男坂のルートで登りましたが、早朝だったのにも関わらず、かなり蒸し暑くて、結構キツイ状況でした。

ゆっくり目に登山して、1時間弱で下社に到着。

拝殿で参拝。

右脇から地下に入り大山の御神水をいただきました。

水が冷たくて清らかなので、生き返る感じでした^^

そして、山のエネルギーに自分がチューニングしやすくなりました。

こちらの高龗の龍神様にも御挨拶。


その後、本番の山頂までの登山です。

下社から山頂まで、こちらもゆっくり目に歩き、2時間弱かかりました。


ここからの方が時間的には長かったのですが、多少、気温が下がってくれたおかげや御神水を飲んで山のエネルギーにチューニング出来たことで、キツかったけどだいぶ登りやすくなりました^^

それにしても汗が噴き出て大変^^;

そして麓から6時前に出発し、山頂9時前に到着。

行きは合計3時間弱もかかりました。



山頂は青空もあるものの、下が霧掛かって視界が悪い状況でしたが^^;

主祭神や高龗神、雷神などをお祀りしているお社を参拝しました。


実は4つあったお社に、どの神様がお祀りされているのか、外の扉が閉まっていて書かれていませんでした><;

調べようにも携帯の電波が繋がりにくくて分からなかったのですが、鳥居を入ってすぐの前社を参拝した際に、何故か泣きそうになったので、こちらが高龗神かなと思ったのでした。


帰ってから調べると、やはり前社が高龗神奥社が雷神でした。本社はもちろん大山祇大神です。

扉が閉まって何も書かれていない状態なので、事前に知らないと間違えそうです!^^;


そして山頂で25分程休憩してから下山。


行きは途中、こちら側↓の塔しか見えていませんでしたが、

帰りにこちら↓の大雷大神を見て、あれ??反対側の側面は??と気になりました。


山道から中に入った内側面には高龗大神と書かれていました。

完全な逆光となってしまいましたが><;

でも気づいて良かった♪

なので、三方向に御祭神が書かれていました。


そして更に下りますが、急過ぎる下り階段。

(夫の足↓・私は下まで先に到着)



下社でまた御神水をいただいて、真塩高龗と押されている御朱印を購入して、更に下山しました。

龍の石像↓


↑山紫陽花かな?!庭の山紫陽花と違う蕾もまだ沢山!素朴でかわいい♪


そして、更に下ります。

ルートは行きには通らなかった女坂から下山。

下社から麓の駐車場までの下山時間は1時間でした。

途中、雷神堂というお煎餅屋さんにて、お醤油に丁寧に10回漬けたという十度づけという

しょっぱ〜いお煎餅とぬれ煎餅を購入。

たっぷり汗をかいた状態に必要な塩分を補給した感じでした♪^^

登山後にはオススメです♪

私は雷神も好きなので、大山は何度も訪れる場所なのかもしれません^^



その後、天然温泉に寄り道しつつ、その近くのバラ園で遅めのランチをして無事帰宅しました。



翌日、二重社??という名前が気になりました。

てっきり下社と頂上の本社の二つという意味かと勝手に理解していたのですが、、、

高龗という落款が押してあるし龍の絵が載っていたので、すぐこちらの御朱印を購入したわけですが、よく見ると摂社と書かれていました。


調べると実は下社から少し離れたところに二重社があるそうで、その近くには滝があるそう。

そこにも高龗が祀られているというのを知りました。


あぁ〜、、、その時は気づけなかったので、また改めて伺おうと思います><;


一気に周らずに何度も足を運ぶように言われているのかもしれませんね^^


早朝の大山は、登山道がずっと木陰だったので日焼けもせず登山できて、オススメですよ^^


ではまた。

熊木幸奈


※ 熊木幸奈の会員限定の誘導瞑想 限定動画ヒーリング瞑想会にご興味のある方は 

  こちらから会員登録(無料)をしていただくと詳細をお送りいたします。